L-グルタミンサプリ(すべての細胞、腸の健康)

【アトピーのリーキーガット対策】L-グルタミンサプリおすすめメーカー「Now Foods」詳しくご紹介します

腸内環境の悪化(リーキーガット症候群)が原因?と不安になっているアトピーの方に向けて、「L-グルタミンサプリ」をご紹介しました。
>【アトピーのためのリーキガットケアサプリ】L-グルタミンで腸壁修復!体内での働きなど

このサプリ、すごく人気があるようで、非常に多くの方がこの記事を読んでアトピー改善に役立ててくださっているようです!
お問い合わせ頂くことも増えてきて、実践される方が増えてきているな〜って思います。
実際に「腸の過敏症(おなかがゆるくなりやすい)が改善されてきた」という声も届きましたよー!!
【↑少しでもお役に立てて嬉しい限りです♪】

けれど、L-グルタミンは様々な用途に使われるため(美容・スポーツ・健康・・・)サプリの種類がメチャ豊富なので、ちょっと選びにくかったりします。
アトピーに必要なのはハッキリ言って「L-グルタミン単体」ですし、他にもサプリを飲むこともあるのでできるだけ成分を重複しない方がいいです。
なので、今回は、「L-グルタミン単体」かつ「サプリに慣れていない方にも続けやすい」ようなL-グルタミンサプリをご紹介します!

CHECK! L-グルタミンは主に以下のような悩みのある方におすすめのサプリです。

  • 特に、サプリを飲んでるけどいまいち効果が感じられない方
  • 乳酸菌サプリだけではいまいち実感できない方
  • 朝から疲労感を感じる方

 

まずはじめに:どんなL-グルタミンサプリがアトピーにおすすめ?

まず、L-グルタミンサプリを選ぶときに、みなさんが一番迷うのが「パウダーかカプセルか?」だと思います。
(よくご質問をいただきます^^)
私のオススメはというと、、、だんぜん「カプセル」です!!!

じつは、トレーニングをしている方でプロテインを飲まれている方の間ではパウダーが人気です。
トレーニング直後にプロテインドリンクに混ぜてシャカシャカ振って飲むから味が分かりにくいし、コスパがよいからだそうで、私もアトピー仲間さんから教わりました。^^
実際のところでも、アマゾンや楽天ではパウダータイプが人気なようです。

ですが、アトピーの場合、L-グルタミンサプリを飲むベストタイミングは、【夜寝る前】なのです。
歯磨きした後、サッと飲めるものじゃないと困るんですよ。
グルタミンサプリはパウダーだと超まずいので、美味しいプロテインシェイクと一緒じゃないとむしろ無理なんです。

なので、寝る前に水でサッと飲みやすいカプセルタイプがオススメというわけですね。
ちなみに、アトピーでなくリーキーガットのみをよくしたい場合でも、就寝前が効果的だと言われています。
(サプリによりますので、飲むものの指示に従いましょう。^^)

カプセルのL-グルタミンサプリのおすすめメーカー「Now Foods」

カプセルタイプのL-グルタミンサプリを出しているのはいくつかあるのですが、私が飲んだ4種類の中ではおすすめメーカーはたった1つです。
私がアトピー闘病の真っ最中に愛用していたアメリカの「Now Foods」です
このサプリを1番にオススメしています。

Now Foodsを1番におすすめする理由は、Now Foodsは「L-グルタミンのみのカプセル」を出しているという点です。
他社は「アミノ酸複合サプリ」を出しているケースが多いのですが、Now FoodsではL-グルタミンを単体のみ配合しています。

楽天市場での検索結果・・・単体カプセルは珍しい!

(* 日常的にスポーツをする方や、バランスを重視する方は複合サプリでも良いかと思いますが、その場合も天然である「L-グルタミン」の表記を探してくださいね。^^)
L-グルタミン以外が入った複合サプリだと、どうしてもトレーニング系に成分がフォーカスされてしまうようで、「マルチアミノ酸サプリ」のイメージになってしまいます。
それはそれで別に良いのですが、不要な成分に余計なお金を出したくないものですので・・・(以下略)

また、アトピーを内側からキレイにするためには、このサプリの他にも色々と増やしていくことが必要になると思います。
そんなとき、複合サプリでは管理しきれなくなってしまい、成分が重複したり、互いの成分の吸収を妨げてしまうことも考えられます。
そうなってはもったいないし、体にも負担になるので、ピンポイントにケアしたい所があるなら、単体配合の方がいいと思います。

では、次に、Now FoodsのL-グルタミンサプリの特に良い点をご紹介します。^^

Now FoodsのL-グルタミンサプリは口コミが多く、高評価!

nowのL-グルタミンサプリは、サプリ通販大手の「iHerb」でもレビューが521件もあり、ポイントも高いですよ〜!

L-グルタミンといえばnowって感じですね。^^

iHerbでのレビューを実際にご覧になりたい方はこちらのリンクをクリックしてチェックしてみてください。(iHerbのページが開きます)

ちなみにですが、Now FoodsのL-グルタミンサプリは商品ラインナップも豊富で、500mg、1,000mg、1,500mgと3種類から好きな物を選べますので、それも魅力の1つかな〜と思います。
なお、iHerbは楽天と提携しはじめたので楽天ポイントも付くようになり、より安い値段で買えるようになりました。
さらに、私からの「紹介コード」を使うと表示価格からさらに最大10%割引になるので、超お得ですよ♪
最安値を調べるには、ここからジャンプできます。

\L-グルタミンサプリをチェック/

..

サプリを買う前にもう一度、L-グルタミンの働きをおさらい

前回の記事の内容を軽くおさらいしておきましょう。

  1. 小腸の傷を修復するための栄養となり、腸の健康を改善
  2. 腸壁が壊れるのを防ぎ、「バンドエイド」のような働き
  3. 下痢や腸敏感症を治し、腸内環境を整えて免疫機能のアンバランスを治す
  4. 細胞の解毒機能を向上
  5. 糖をエサとする悪玉菌の増殖を抑制

こんな感じですね♪

アトピーケアに適した飲むタイミングと推奨量

アトピーケア・リーキーガット対策を意識してL-グルタミンサプリを飲むのなら、飲むタイミングは就寝前となります。
できれば、乳酸菌サプリと一緒に飲むのが理想的です。
私はいつも、ビオチンを口の中で溶かしてから、乳酸菌革命、ビタミンC、、L-グルタミンを一気に飲んでから寝ています。

たまに怪しい時もありますが、1年間アトピー再発なしです。キッパリ!

推奨量としては、こんな感じ。

  • 推奨量は1日2,000mg〜5,000mg、最大10,000mg
  • How Much to Use:
    Typically, the best dosage is between 2 to 5 grams twice daily, and up to 10 grams daily for serious power athletes.
    参照元:10 L-Glutamine Benefits Leaky Gut & Metabolism

1日目安の推奨量は体重60kgの成人を想定したものです。ご自分の体重に合わせて計算してみてください。
例えば、45kgほどの方なら1日1,500mg〜3,750mgとなります。

ただし、これまでお話しした読者さんの中にはグルタミンに対して過敏な方もいらっしゃるようですので、初めのうちは1日1,000mgで様子を見てみてください。
一応、私の場合は、まずは様子を見たかったので、1粒1,000mgのものを買って、1日1粒(1,000mg)のみ飲んでいました。
心配な方は、1粒500mgの方のボトルを買ってまずは飲みきって様子を見てみるのもテだと思いますよ。^^
逆に、「カプセルの粒を沢山飲みたくない!」という方は1粒1,000mgのカプセルでOKだと思います。

どちらを選ぶかはお好みで!

まとめ

今回はL-グルタミンサプリの最安値をご紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?^^
冒頭でも少しご説明しましたが、

  • いま、サプリを飲んでるけどいまいち効果が感じられない方
  • 乳酸菌サプリが実感できない方
  • 朝から疲労感を感じる方

こういう悩みを持っているなら、腸壁修復の考え方を取り入れると良いと思いますよ。^^
あなたも、リーキーガット症候群の腸壁修復に早速チャレンジしてみてください!

なお、今の状況は長年の食生活の結果なので、サプリを使っても一朝一夕に改善されていくわけではありません。
私が毎回、相談者さんにもサプリを摂るうえでお伝えしているのが、「行動(始める)のはいますぐ!効果(改善の実感)はじっくり待つ」というスタンス。
こうすれば、効果を焦るあまりに沢山飲んでしまったり、逆に効果がないからとすぐに諦めてしまうことがなくなるかなーと思いますよ。(^^)

まずは、翌朝の疲れが取れることを感じていきましょう。
そのあとはお腹の調子、そしてその後、お肌の違いが出てくる・・という順序なので、まずは1日1000mgを120日、ボトルが空になるまで、きちんと続けてみてください!

食事療法も合わせて、できる事から少しずつ、楽しみながら取り組んでみてくださいね!

しっかりじっくり、続けられる範囲でいきましょう♪^^

L-グルタミンの体内でのはたらきについてもっと詳しく知りたい方はコチラの記事もあわせてお読みいただけると嬉しいです。^^

-L-グルタミンサプリ(すべての細胞、腸の健康)
-,